沖縄野菜プロジェクト協同組合は、沖縄の野菜ソムリエとして各自の専門知識やスキルを活かし、出張講演やセミや―などを通じて野菜・果物の特徴や魅力を発信するスペシャリスト集団です。 予防医学・アンチエイジング・食育・アスリートフードなどのアドバイザー、フードコーディネ―タ―、料理教室、アナウンサー司会、ライター、通訳・翻訳家など、様々な分野のプロが沖縄の農業を、企業を、健康的な食生活を応援します。
沖縄野菜プロジェクト協同組合主催
食べくらベジ講座 第1回 パイナップル
講師:野菜ソムリエ 堀 基子
2014年7月13日(日)10:00~12:00
会場:てぃるる3F 会議室
ジュニア野菜ソムリエの講座の中でも
とりわけ人気の高い試食タイム。
あの感動を、ぜひもう一度、味わってみませんか。
沖縄県産農産物をテーマに本年度からスタートする、
沖縄野菜プロジェクト協同組合主催の「食べくらベジ講座」。
第1回目は沖縄が誇るパイナップルです。
食べくらべをお楽しみいただくのは、
ピーチ、ボゴール、ハワイ種、ゴールドバレルなど、
日本一の名産地・東村産のちょっと贅沢なパイナップル。
現地取材でパイン畑を駆け回り、
県産パイナップルの魅力を伝えてきた、
野菜ソムリエでフードライターの堀基子が、
パイナップルの栄養学、品種ごとの特長、
おいしいパイン選び方や食べ方などを伝授します。
先着20名様限りとなっておりますので、お早めにお申し込みくださいませ。
【日時】2014年7月13日(日)10:00 (受付は9:30より)
【会場】沖縄県男女共同参画センターてぃるる3F会議室
【ガイド】野菜ソムリエ、フードライター / 堀 基子
【受講料】賛助会員2,500円/一般3,000円
【申込み】沖縄野菜プロジェクト協同組合
☎098-951-0831 Eメール oyasaipro@gmail.com