島ラッキョウが主役 ネギの仲間たち~比較・検証・食べ比べ~

島ラッキョウが主役 ネギの仲間たち~比較・検証・食べ比べ~
    


    真ん中:商品棚の島ラッキョウ
    その左:エシャレット(根らっきょう)
    その右下:エシャロット(英語圏ではシャロット)
    そして玉ねぎ・青ネギ・ニラ

島ラッキョウが最盛期を迎えています。

かつてスーパーでイベントを開いたとき、
「島ラッキョウの皮はどこまでむきますか?」と
質問されたことがあります。
沖縄を代表する島野菜島らっきょうについて、、
扱い方を知らない・料理の方法を知らないという方に参加していただければと、

最盛期を迎える島ラッキョウを“知る・味わう講座
”です。





そしたら、島ラッキョウが主役 ネギの仲間たち~比較・検証・食べ比べ~

エシャレットと呼ばれている根らっきょうもとりあげよう!ということになり
← 商品棚にはこんな状態で陳列。エシャレットです。




島ラッキョウが主役 ネギの仲間たち~比較・検証・食べ比べ~
だったらネーミングの由来になった西洋野菜エシャロットも必要ということになったという次第です。
エシャロットは玉ねぎの変種です。


  20年以上前、初めてエシャレットという名前のらっきょうをスーパーの売り場で発見した時の驚き!
  まさに「ナニ?コレ!ウソッ」 
  フレンチの教室に通っていた私にとってエシャロットはこういう形をしている野菜ではありません。
  
逆に、ベルギーエシャロット」という名前の野菜を見て、「エシャレット」に似た名前のこの野菜は玉ねぎみたいなのに、名前はエシャロット?ナニ?コレ!と思った人がいるかもしれませんね・・・そんなあなたに島ラッキョウ・エシャレット・エシャロットの事、お話し致します。同じなのは、三つとも分類上ネギ属の仲間、違いは・・・実際に見て、触れて、味わいませんか?
三つの野菜を比べていただきたくことをメインにすえた講座です。

島ラッキョウが主役 ネギの仲間たち~比較・検証・食べ比べ~
パテ ド カンパーニュをアレンジしたセレブなパテ。
シャラン鴨・イベリコ豚・日本の高級ハムと、エシャロットを使って贅沢に焼き上げたきまぐれkitchenメニュー
当日のお楽しみに、自家製パンにはさんで召し上がっていただく予定です。
 皆様のお申し込みを心からお待ちしています。 岡田 郁子

  講座名:島ラッキョウが主役 ネギの仲間たち~比較・検証・食べ比べ講座~
                       
開催日時:3月29日(日) 10:30~
   場所:宜野湾市大謝名2-9-27 きまぐれkitchen
   会費:一般¥3000 賛助会員¥2500
   定員:20名程度{準備の都合上、3月26日(木)締切
お申込み・お問い合わせ ikkosan@nirai.ne.jp 必ずお名前・ご住所・電話番号をお書きください 
                電話098-890-4928 きまぐれkitchen(午前中のみ、他の時間帯は留守電メッセージを!)
                   098-950-0831 沖縄野菜プロジェクト協同組合

                                   お話とランチパーティ主催:岡田 郁子
                     


申込先 沖縄野菜プロジェクト協同組合     ℡ 098-951-0831  Fax 098-951-0832   メールでの申込 http://www.oyasai.or.jp/inq.html HP http://www.oyasai.or.jp/index.html
同じカテゴリー(講座のお知らせ)の記事