ご報告「食べくらベジ講座①パイナップル」

さる7月13日(日)AМ10:00より、沖縄県男女協同参画センター「てぃるる」にて、沖縄野菜プロジェクト協同組合主催の
「食べくらベジ講座」第1回目として、
野菜ソムリエ堀基子を講師に
「パイナップル講座」が開催されました。
JAおきなわのご協力もと、
ご試食いただいたのは、
沖縄県の主力品種N67-10(ハワイ種)、
贈答品にも最適な高級品種ゴールドバレル、
まだ試験栽培中の新品種ジュリオスター、
幻のパインともいわれるクリームパイン、
桃の香りにたとえられるピーチパイン、
手でちぎって食べられるボゴールパインの計6種。
当日、糖度計で計測したところ、
最も甘かったゴールドバレルは糖度20度を超え、
参加者から驚きの声が上がりました。
現地取材でパイン畑を駆け回ってきた
フードライターとしての視点から、
パイナップルの歴史や栄養価、品種ごとの特長、
選び方や保存法、果皮や芯まで使う裏技など、
盛りだくさんの内容を学び、
大盛況の中、講座は終了いたしました。
この講座の様子は、本日の沖縄タイムスP.8-9
「県産品応援新聞かなさうちなーむん」でも
紹介されています。
また、沖縄野菜プロジェクト協同組合主催の
「食べくらベジ講座」シリーズは、
9月6日(土)「ナーベーラー」、
11月16日(日)「紅芋・さつまイモ」、
来年1月25日(日)「アブラナ科の野菜」
来年3月29日(日)「島らっきょう」と続きますので、
どうぞお楽しみに!
申込先 沖縄野菜プロジェクト協同組合
℡ 098-951-0831 Fax 098-951-0832
メールでの申込 http://www.oyasai.or.jp/inq.html
HP http://www.oyasai.or.jp/index.html